課名 場所 |
窓口名 | 詳細 |
---|---|---|
市民課 市役所 本庁舎1階 |
パスポート窓口 | パスポートのご案内は、こちらのリンク先をご確認ください。 ※1 休日窓口は毎月第2・4日曜日の8:30~17:15に開設をしています。 ※2 休日窓口では、パスポートの受取のみお取り扱いしております。(申請やその他のお手続きはできません) 新たに建物の住所設定をする方は、こちらのリンク先をご確認ください。 特別永住者証明書など、外国人登録制度のことについては、こちらのリンク先をご確認ください。 |
市民課 市役所 本庁舎1階 |
マイナンバー | マイナンバーカードのご案内は、こちらのリンク先をご確認ください。 ※1 休日窓口は毎月第2・4日曜日に、【午前の部】9:00~12:00、【午後の部】13:00~16:00の2部に分けて窓口を開設をしています。 ※2 休日窓口ではマイナンバーカードの交付のみお取り扱いしております。(申請やその他のお手続きはできません) ※3 休日窓口におけるマイナンバーカードの交付は予約が必要です。 |
市民課 市役所 本庁舎1階 |
各種証明書(市民課) | 市役所で取得できる証明書のご案内は、こちらのリンク先をご確認ください。 |
市民課 市役所 本庁舎1階 |
住民異動届 | 住所や世帯の変更のお手続きのご案内は、こちらのリンク先をご確認ください。 |
市民課 市役所 本庁舎1階 |
戸籍届出 | 出生届や婚姻届などの戸籍の届出のご案内は、こちらのリンク先をご確認ください。 |
市民課 市役所 本庁舎1階 |
国保加入・脱退 | 国民健康保険への加入・脱退のご案内は、こちらのリンク先をご確認ください。 |
国保年金課 市役所 本庁舎1階 |
国民健康保険係 | 国民健康保険への加入・離脱手続き 限度額適用認定証、特定疾病療養受療証、高額療養費、療養費、出産育児一時金、葬祭費 等 特別療養費 第三者行為による傷病届(交通事故、食中毒等) |
国保年金課 市役所 本庁舎1階 |
国民年金係 | 国民年金制度について 国民年金保険料免除申請について 国民年金保険料免除に係る臨時特例手続き 産前産後免除制度 年金受給者が亡くなられたとき |
国保年金課 市役所 本庁舎1階 |
後期高齢者医療係 | 保険証再交付 限度額適用認定証 高額療養費、療養費、葬祭費 後期高齢者健診 人間ドック等助成 |
国保年金課 市役所 本庁舎1階 |
特定健診推進係 | 特定健診 人間ドック等助成 |
納税課 市役所 本庁舎1階 |
納税課 | 納税課のことはこちらのHPをご確認ください |
市民税課 市役所 本庁舎2階 |
市民税課 | 市税証明の交付申請についてはこちらをご覧ください 市税や保険料のことについては、こちらのポータルサイトをご覧ください |
資産税課 市役所 本庁舎2階 |
資産税課 | 固定資産税・都市計画税の概要 軽自動車税の概要 各種証明書の発行(固定資産評価証明書、公租公課証明書、固定資産課税台帳、地番図等) ※軽自動車税納税証明書(車検用・一般)、固定資産税納税証明書は市民課窓口で交付申請してください。 |
福祉課 市役所 本庁舎2階 |
福祉課 | 障がい者福祉、生活保護、ひきこもり相談支援、その他福祉に関すること等、福祉課のことはこちらのHPをご覧ください。 |
福祉課 市役所 本庁舎2階 |
保護室 | 障がい者福祉、生活保護、ひきこもり相談支援、その他福祉に関すること等、福祉課のことはこちらのHPをご覧ください。 |
子育て家庭支援課 市役所 本庁舎3階 |
子育て家庭支援課 | 児童手当 児童扶養手当 医療費助成 その他の相談 |
こども課 市役所 本庁舎3階 |
こども課 | 認可外保育施設・一時預かり・休日保育・病児保育等について 学童保育クラブについて 保育園(所)・認定こども園(保育認定)への入所について 保育料について |
健康増進課 市役所 本庁舎3階 |
健康増進課 | 検診申し込み 予防接種 乳幼児健診・相談事業手続き 妊産婦健康診査 健診結果説明・健康相談(成人) 健康マイレージ 医療用ウィッグ助成金 骨髄移植ドナー奨励金 新型コロナウイルスに関するお知らせ |
高齢生きがい課 市役所 本庁舎3階 |
高齢生きがい課 | 認定・給付について(介護保険) 介護保険認定関係資料申請書 介護保険認定(区分変更)申請書 居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書 |